小池百合子氏が述べた「リベラル派は排除する」という言葉。
そもそも、リベラル派とはどういった意味なのでしょうか?
また例として、民進党の議員でリベラル派とされている議員は誰がいるのでしょうか?
調べてみました。
スポンサーリンク
リベラル派とは?意味を簡単に紹介!
リベラル派とは、簡単に言えば新しいものを取り入れようとする考え方のことを指します。
もっと正確に言えば、「自由主義」と訳されることが多いですね。
ただ、自由主義と言われても「なるほどー!」となる人が少ないことから、イメージしやすいように「左翼」や「左寄りの考え方を持った人たち」と同一視されるという傾向があります。
意味としては大きく違わないのですが、リベラル派=左翼という考え方でいると、いずれ疑問にぶつかることになると思います。
それはなぜか?
今の日本においては、意味にねじれ現象を起こしているからです。
具体例を挙げて説明いたしますね。
よく使われる対義語(=反対の意味の言葉)として、「右翼と左翼」、「保守派とリベラル派(革新派)」というのがあるのはすでにご存知だと思います。
これらを本来の意味で整理すると以下のようになります。
保守派=【今まで通りの伝統や文化、制度を優先しようとする考え方で、新しいことに対しては消極的。コンサバ派ともいう。右翼や資本主義と結び付けられることが多い。】
リベラル派(革新派)=【現行の政治体制の変更を優先的に要求し、既存のものをより新しく良いものに改めようとする考え方。左翼、社会主義、共産主義と結び付けられることが多い。】
では、上記の意味を憲法に当てはめて考えると、どうでしょうか?
「今までの憲法を守ろう!」とするのが保守、「新しく変えよう!」とするのがリベラル派になるはずです。
しかし、実際は保守の人たちが「憲法改正」を訴えて、リベラル派の人たちが「護憲」を訴えているのです。
これが、ねじれ現象になります。
なぜこのような現象が起こっているのかと考えると、今の日本では「自民党や公明党」が右翼、「民進党(立憲民主党)や共産党」が左翼と位置づけられているからではないかと思えます。
あとは単純に、政権を握っている与党と近い考えを持っている(もしくは、世間の大多数の意見を代表する)のが「右翼」、その他の野党や意見が「左翼」とされる傾向もありますね。
時代によってその言葉本来の意味が変わってしまうこともあると思いますが、国の安全を守るために頑張って欲しいという気持ちは変わらないでもらいたいですね。
スポンサーリンク
民進党の誰がリベラル派議員なのか?
今となっては事実上、民進党が解党してしまったことから、正確に言えば元民進党の人たちですね。
誰がリベラル派議員なのか?と考えた時に、「ほぼ全ての民進党議員です。」と答えられればとてもラクなのですが、数が膨大になってしまうので「希望の党に合流できなかった人たち」に絞って挙げることに致します。
ただし、ここで少し注意しなければいけないのは、希望の党が合流NGとした人たちの中にはリベラル派議員の他に、民進党(民主党)時代に「三権の長」を経験した人が含まれていることに気をつけなければなりませんね。
名前についてのみ列挙させていただくと以下の通りになります。(敬称略)
- 野田佳彦
- 枝野幸男
- 岡田克也
- 菅直人
- 辻元清美
- 赤松広隆
- 阿部知子
- 安住淳
- 海江田万里
- 近藤昭一
- 篠原孝
- 手塚仁雄
- 長妻昭
- 初鹿明博
また、上記の選別で考えれば、排除されるはずであろう人が希望の党に公認を受けるという事態も出てきております。
櫛渕万里(くしぶちまり)さんとかはその例かもしれません。
辻元清美さんと関係があった、NGO団体「ピースボート」の前事務局長とのことでしたが、希望の党からしてみれば大丈夫だったようですね。
スポンサーリンク
希望の党がリベラル派議員を排除した理由とは?
希望の党がリベラル派議員を排除した理由については、単純に「党の印象が悪くなるから」だと考えられます。
希望の党が設立当初から「憲法改正」を主張してきた以上、それまで改憲に反対だった議員を抱えるというのは矛盾が生じてきてしまいますからね。
もとを正せば、前原誠司氏が希望の党と合流を果たそうとしたことから始まった訳ですが、有権者からみても「小池都知事の人気にあやかって、とにかく当選したい」と考えているとしか見れないのではないでしょうか?
まぁ…、結果的には中途半端に合流してしまったんですけどね。
当初の希望も、結果的には半減してしまったように思えてなりません。
立憲民主党に参加予定のリベラル派議員は誰?
立憲民主党は枝野幸男さんが代表を務める新党になりますね。
崩壊した民進党に代わるリベラル派の新党として注目を集めておりますが、参加する議員さんは誰がいるのでしょうか?
今のところ参加の意思を表明している人たちは代表の枝野氏の他に、菅直人氏、赤松広隆氏、長妻昭氏、辻元清美氏、阿部知子氏の計6人。
「あれ…?意外に少ないな。」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、同じリベラル派の議員さんの中でも派閥があることを考えると、素直に合流したくない人たちもいらっしゃるのでしょう。
そういった人たちは今のところ無所属で出馬することになりそうですね。
著名な方を例に挙げると、野田佳彦氏や岡田克也氏は無所属での出馬を考えているとのことです。
スポンサーリンク
個人的な感想・意見
今回、前原誠司代表が希望の党への合流を図ったことから、結果的に大分裂してしまった民進党。
「名を捨てて実を取る」はずが、それ以前に「信念」を捨ててしまっていたのではないでしょうか?
というのも、安倍政権を倒す目的の為だけにそれまで党として掲げていた大事な理念を簡単にねじ曲げてしまうようでは、信頼されるはずもないと思うのです。
(※さらに言えば、民進党はリベラル派だとされておりますが、希望の党はその対極に位置する保守派だとされていることから、元々合流は難しかったと考えられます。)
最終的に迷走を続けていた民進党をリセットできたと考えれば良かったのかもしれませんが、渦中に巻き込まれた議員の人たちからしてみれば堪ったものではないでしょうね。
ただ、こうした経緯があったからこそ、立憲民主党という新党結成に繋がったのも事実です。
実際に支持されるかどうかは別として、理念や政策を優先した姿勢は評価されてもいいと思いますね。
本当のリベラル派の人たちを洗い出す良い試金石になったとも思います。(民進から希望の党に合流した人たちは、今までの政策なんてどうでも良かった人達に当たりますからね…。)
果たして選挙の結果がどう出るのか?
今後も注目していきたいと思います。
コメント